よくある質問
Q&A
トルコ植毛について
トルコでまともな医療が受けられるのか?医師のレベルは?治安やクリニックの衛生面は?サービスやアフターケアは?などよく頂くご質問にお答えします。
Q1 | 植毛医療レベルは? |
---|---|
A1 | 真っ先に気になるのがトルコの医療レベルについてだと思います。 多くの日本人にとってトルコは馴染みの薄い国だと思いますし、医療先進国というイメージもあまりないと思います。 実のところ、トルコは植毛大国です。 世界中から毎年何万もの人々が、植毛手術を受けるために訪れています。 日本とは比較にならないほどの数のクリニックが存在するため、強力な競争原理が働き、低価格で高度な植毛医療が提供されています。実際、日本や韓国のトップクリニックと同レベルのクリニックも多数あります。 ここで実際の数字データを見ていきましょう。 まずは競争の激しさの指標として東京、整形大国である韓国のソウル、トルコのイスタンブールの3都市での植毛クリニック数を比べてみます。 <植毛クリニック数> 東京10 ソウル100 イスタンブール300 イスタンブールには東京の30倍、ソウルの3倍ものクリニックがあります。 ただし、日本と同レベル以上の医療や設備を備えるクリニックがある一方で、超低価格でお客を集め、マンションの一室で医師ではない人物が執刀を行う非合法のクリニックも存在するので注意が必要です。 次に、医療レベルの指標としてISHRS(国際毛髪外科学会)の国別の認定医数を比べてみます。 ISHRSとは世界70ヶ国に1000名超の会員が在籍する、植毛外科分野における世界最大の非営利医療学会で、国際的にももっとも権威と信頼があります。 <ISHRS認定医数> 日本 5名(フェロ―会員3名 メンバー会員2名) 韓国 10名(フェロ―会員4名 メンバー会員6名) トルコ 13名(フェロ―会員3名 メンバー会員10名) 人口1億2000万人の日本が5名なのに対し、人口8000万人のトルコが13名と、二倍以上の開きがあり、トルコにおける層の厚さを示しています。 なお、フェロー会員とは世界に約100名しかいない、特に卓越した医療技術と経験のある植毛外科医を指します。 このフェロー会員から植毛手術を受ける場合、医療レベルを心配する必要はないと言えるでしょう。 DrTクリニックのタイフン医師はこのフェロー会員です。 |
Q2 | 衛生面は? |
---|---|
A2 | クリニックにより差があります。 あまりに低価格なクリニックは衛生的ではないところもあるようです。 が、少なくともISHRS認定医のいるクリニックであれば衛生面を気にする必要はありません。 リッチヘアジャパンが提携しているDrTクリニックは大型総合病院内にあり、衛生面も十分に配慮されています。 |
Q3 | 治安は? |
---|---|
A3 | テロのニュースなどを見て、トルコは危険な国だというイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。 実際に、外務省のホームページでもシリアとの国境は「危険レベル4:退避してください。渡航はやめてください。(退避勧告)」となっています。 ただし、トルコ全域が危険なわけではありません。主要観光地では厳重な警備や安全対策がされています。 外務省のデータでも、シリア国境付近以外の地域では危険情報は発令されていません。 世界有数の観光都市イスタンブールについては、ブルガリアの国境付近だけスリなどの軽犯罪に注意というレベル1の情報がありますが、その他はほぼ安全と言えます(一般的に、トルコに限らず、海外ではスリや盗難などには注意が必要です)。 またトルコ文化観光省によると、外国人旅行者数は近年増え続けており、2018年には3948万人と、過去最多を更新しています。 |
Q4 | 国民性は? |
---|---|
A4 | トルコの人たちの国民性は温和であり、他者に対してとても親切だといわれています。 また親日的なのでとりわけ日本人に対してはサービスしてくれることもよくあります。 トルコを訪れる際、日本人だからといって何らかのハラスメントを受けることなどはまずないでしょう。 |
Q5 | 観光もできる? |
---|---|
A5 | 是非オススメします! トルコは旅好きの人が「行ってよかった国」「また行きたい国」としてよく名前を挙げる国の一つです。 特に世界中から観光客が訪れるトルコ最大の都市イスタンブールは、美しい装飾のモスクやオスマン帝国時代の宮殿、世界遺産にも指定されているキリスト教とイスラム教が美しく調和した街並みなど、見どころ満載です。 気候も地中海性気候のため一年中温暖で快適です。 他にもお洒落なトルコ雑貨が購入できる世界最大のバザール(市場)や、ヨーロッパ大陸とアジア大陸を眺めながら楽しむポスポラス海峡の絶景クルージング、トルコ料理の食べ歩きなど多彩な楽しみ方があります。 ちなみに市内では、植毛手術後の頭に黒いヘアバンドをした男性も当たり前のように目にするので、術後にヘアバンドをつけて外出することも全く問題ありません。 |
Q6 | 英語は通じる? |
---|---|
A6 | 観光都市のイスタンブールでは多くの場合、旅行に必要なレベルの英語は通じます。 彼らも母国語ではないので、非常に聞き取りやすい英語を話してくれるほどです。 また、イスタンブールのレストランでは料理のメニューが英語表記されていることも多いので、トルコ語が話せなくても観光する分には問題ありません。 |
トルコへの渡航について
Q1 | トルコ滞在の必要な日数は? |
---|---|
A1 | 最短の場合、2泊3日です。現実的には日本からトルコまでの往復の移動で1日ずつ確保することを考えると、出発から帰国まで5日間必要です。日本国内では日帰りで施術を受けられるクリニックもありますので、それに比べると長く感じるかもしれません。 ただ、日本で日帰りした場合でも、植毛部の目立つかさぶたが取れるまでの4日間程度は外出を控え、仕事などを休まれる方が多いです。そういう意味では、術後、出勤可能となるまでのトータルの日数は国内とほぼ変わらないといえます。 |
Q2 | 欧米人とアジア人では頭の形や髪質にどのような違いがありますか? |
---|---|
A2 | アジア人は欧米人に比べると髪の密度が低い一方、髪の太さは太いという特徴があります。 人口に対する薄毛の割合は欧米人よりも低く、頭部の表面積も欧米人に比べると小さいため、必要な植毛数も欧米人よりは少なくて済むことが多いです。 |
Q3 | 技術や設備のレベルは日本と比べてどうですか? |
---|---|
A3 | 当社が提携しているDRTクリニックは技術、設備ともに日本のトップクリニックと同等以上ですので、ご安心ください。またドクター自身もお客様に最善の直毛医療を提供し続けていくために、毎年必ず数回クリニックをお休みして自毛植毛の国際カンファレンスやワークショップに参加され続けています。 |
Q4 | 海外は慣れていないので不安です。アテンドの方について教えてください。 |
---|---|
A4 | 現地在住の経験豊富な日本人女性アテンダントが滞在中(3日間)しっかりとサポートさせて頂きます。空港のお出迎えから,クリニックでの医療通訳、宿泊先ホテルまでご同行いたします。施術中も施術室の隣に待機しておりますので、気になることがあればいつでもお声がけください。 |
植毛手術について
Q1 | 術中の痛みはありませんか? |
---|---|
A1 | 植毛は外科手術となり、麻酔注射を行ったり皮膚に傷をつけたりする行為となるため、痛みが全くないということはありません。 ただDrTクリニックではお客さまの痛みを軽減することにも、徹底してこだわっています。 頭部へ局所麻酔を打ってから手術を開始するのは一般的なクリックと同様ですが、局所麻酔の痛みを軽減するために事前に笑気ガスによる全身麻酔を施します。 併せて鎮静剤を飲んでいただくことにより、ほとんど痛みを感じずに手術を受けることができます。 |
Q2 | 植毛した部分は、生え揃うまでどのくらいかかりますか? |
---|---|
A2 | 個人差はありますが、移植部位から発毛が始まるのは術後4ヶ月くらいからです。髪が自然に生え揃うのは髪の短い人で8ヶ月くらい、長めの人であれば約1年ほどかかります。 移植された髪は3~4ヶ月後に成長し始め、1年間程度かけて最終的に生えそろいます。 |
Q3 | 手術後、仕事に復帰できるまでの日数は? |
---|---|
A3 | 手術後にお客さまが出勤可能となるまでの推奨日数は1週間とされています。デスクワークなど身体をあまり動かさない仕事であれば翌日から復帰も可能です。 |
Q4 | 術後の洗髪のしかたは? |
---|---|
A4 | 1日目:施術の翌日にクリニックの看護師が洗髪いたします。 2~3日目:洗髪なし 4日目:移植部をトリートメントシャンプーで優しく指の腹でたたくようにして洗い、ドナー部は温水で洗い流します。その後は自然乾燥させます。 5~13日目:洗髪用ローションを移植部に塗って30分間置いた後に洗い流します。移植部にシャンプーを優しく塗り、ドナー部は指先で軽くマッサージした後、ぬるま湯で洗い流します。 14日目:移植部に円形マッサージ運動をしながらローションを塗り、2時間置きます。その後ローションを洗い流してからシャンプーし、全ての領域を洗髪します。15日目以降は通常の洗髪を行っていただいて問題ありません。 |
Q5 | 術後の過ごし方で注意すべきことは? |
---|---|
A5 | 植毛手術を受けてから1年後の成果の50%~60%は術後の過ごし方によって決まるため、非常に重要です。 医師の指示にきちんと従っていただけば、約95%のお客さまが期待された成果を得られています。 術後7日間は飲酒をお控えください。アルコールにより患部の腫れがひどくなったり、治りが遅れたりする場合があります。喫煙も1週間程度は控えていただいた方が術後の経過は良くなります。 術後3日目までは、寝る際は枕をふたつ重ねるなどして頭を高い位置に上げてください。患部の腫れを軽減できます。またうつ伏せではなく、仰向けか横向きで寝るようにして、極力枕と患部の接触を避けてください。 施術の際に頭部に打った麻酔が顔まで下りてくると額や目の周りが腫れてしまうため、それを防ぐためにヘアバンドを4時間、2日間は付けていてください。 移植後2~4週間すると一度植毛した部分の髪が抜け落ちることがありますが、新しく髪が生える際の通常のプロセスなので問題ありません。3ヶ月程度かけて再び新しい毛髪が生えてきます。 髪をとかす際はブラシで強く頭皮を押しつけないよう注意してください。 植毛部は施術後6ヶ月間、バリカンなどの機械を使ったシェービングを控えてください。 施術から3ヶ月経過後は、はさみでカットするのは問題ありません。ドナー部は施術2ヶ月後からシェービング可能です。 施術後2週間は強い直射日光や雨に頭部をさらさないようにし、ランニング、サイクリング、サッカー、ゴルフ、バスケットボールなどの運動も控えてください。清潔でゆったりした帽子やニット帽を2週間は着用して頭部の日焼けを避けることをオススメします(1ヶ月間はヘルメットや水泳帽など、頭部に密着するタイプの帽子の着用はNGです)。 施術後1ヶ月はプールや海で泳ぐのも避けましょう。また、重い物を持ち上げる程度のことも含め、激しい運動は禁物です。 サウナや日光浴などは6ヶ月間は控えてください。 |
Q6 | 手術前に注意することはありますか? |
---|---|
A6 | 喫煙者の方は植毛手術前2週間、手術後3週間は、タバコを控えてください。タバコは血流が悪くなるため、植毛株の定着率に影響を及ぼす可能性があります。また手術前日はアルコールも控えてください。 |
Q7 | 手術後の食事は? |
---|---|
A7 | 激辛料理や生姜料理など、血流が良くする食べ物は手術当日から2~3日は避けてください。その他は特に気にする必要はありません。 |
Q8 | 術後のショックロスとはなんですか? |
---|---|
A8 | 植毛した毛が、手術後約1ヶ月前後でほとんど抜ける現象をショックロスと言います。これは一時的なもので、必ずまた生えてきますので心配はいりません。一度抜けた後は、2~3ヶ月目からうぶ毛として生え始め、約5~6ヶ月目頃にようやく黒くて太い毛になります。約10ヶ月~1年後に5~10cmの長さに伸びる頃が完成の時期です。 |
Q9 | 術後、人にバレないようにするためには? |
---|---|
A9 | オールシェービング植毛とツーブロックヘアのドナーシェービング植毛以外の施術をご希望の方は、術前になるべく髪を伸ばしておくことをお勧めします。 後頭部の移植毛を採取した痕や移植した際に出来るカサブタを隠すことができます。 |
Q10 | ドナーシェービング植毛(DS)を検討しているのですが、刈り上げた部分にウィッグを付けてもらえますか? |
---|---|
A10 | DRTクリニックではウィッグの提供は行っておりません。ウイッグを付けることで患部が蒸れてしまい、傷の治りが遅くなるためです。ウイッグを付ける必要のないツーブロックヘアスタイルでのドナーシェービング植毛か、髪を一切刈らないノンシェーブ植毛をおススメします。 |
Q11 | 術後の痛みはどれくらいですか? |
---|---|
A11 | 手術翌日の看護師による洗髪時に、沁みる様な痛みを感じる方がいらっしゃいます。また術後3~4日間はヒリヒリするような痛みを感じる場合もあるものの、多くの方は1週間もすると痛みは無くなります。 |
料金について
Q1 | クレジットで支払いできますか? |
---|---|
A1 | 現在のところはクレジットカードのご利用はできません。銀行振込のみとなります。 |
Q2 | 施術料金以外にかかる費用は? |
---|---|
A2 | 航空券代(7万~12万円程度)、食費や交通費など現地諸費用(0.5万~1万程度)がかかります。航空券代は時期や航空会社によって変動が大きいため、早目の手配がオススメです。 |
Q3 | 日本に比べて大幅に安い理由は何ですか? |
---|---|
A3 | トルコのイスタンブールには300を超えるクリニックがあり、同業他社との激しい競争と元々の物価や人件費の安さによって低価格が実現しています。一方で日本での植毛価格は世界標準よりも遥かに高額であることから、大きな価格差が生まれています。 |
Q4 | 予約はすぐに取れますか? |
---|---|
A4 | 当月や1ヶ月後まではほぼ埋まっている人気のクリニックのため、2ヶ月以上前からのご予約をおススメしております。2ヶ月以内であっても空いてる日程があることもございます。お早目にご相談くださいませ。 |
Q5 | 施術に万一のことがあった場合はどうなりますか? |
---|---|
A5 | 万全を期しておりますが、それでも医療トラブルは起こりえます。万が一の時は、日本企業である弊社がお客様との間にしっかりと入り、クリニックとの交渉をサポート致します。また施術から1年経っても全く発毛しなかった場合は、無料で再手術を受けて頂くことができる施術補償制度を設けております。 |
クリニックについて
Q1 | 担当する医師はどんな方ですか? |
---|---|
A1 | タイフン医師は卓越した技術と豊富な経験をお持ちです。たいへん穏やかで優しい人柄の方ですので、ご安心ください。 |
Q2 | アフターフォローはどのように行ってもらえますか? |
---|---|
A2 | 術後にご質問や不安に感じることがあればいつでもご連絡ください。クリニックと共にしっかりと対応させて頂きます。 |
Q3 | 過去に他の医院で植毛経験がありますが、再度施術を受けることはできますか? |
---|---|
A3 | 頭髪の状況を詳細に確認させて頂いた上で、ドクターにより可否判断をさせて頂いております。 まずは現在の頭髪の写真や、前回の移植数など詳細をお知らせください。 |
その他について
Q1 | 未成年(20歳未満)ですが施術は可能ですか? |
---|---|
A1 | 可能です。 但し、法定代理人(親権を有する者)の承諾書が必要となりますので詳しくはお問い合わせください。 |